09-01:患者を集めよう(力を注ぐべきはホームページづくり)

開業後、テレビCM以外のあらゆる広告を試しましたが、試行錯誤する中で得た結論は、
整体院の広告でもっとも効果を発揮するのは、インターネット上に公開するホームページだ!
ということです。他の広告は補完的に利用し、基本的にはホームページ作成に力を注ぐべきです。


【なぜ、ホームページが効果的なのか】

整体院の広告には、チラシ、地域情報誌など多くの広告方法がありますが、なぜホームページがこれほど効果を発揮するのでしょう。
そこには、最近の患者がインターネットを使って施術院を探している状況があります。どうして多くの患者がインターネットを使って整体院を探すようになってきたかわかりますか?
思うに患者は不安なのです。
病院と違って、整体院はまだまだ世間一般では未知の世界です。どんな施術を行っているのか、本当に効果はあるのか、保険適用のある整骨院でさえその実情を知らない人の方が多いのが現実です。
とにかく患者の頭の中には不安が渦巻いています。そして、その不安を取り除くために、直接コンタクトすることなく多くの情報を得ることができるインターネットを活用するのです。
チラシや地域情報誌などではどうしても掲載する内容に限界があります。施術方法や症例、整体師の紹介などすべてを盛り込むことは不可能です。
ところが、ホームページには、際限なく整体院の情報を載せることができます。このように、来院前にホームページを見ることで整体院に対する不安を取り除けるため、結果的に多くの集客につながるのです。


【自分でつくるか?業者に依頼するか?】

ホームページが整体院の集客に効果的なのはわかっていただけたかと思います。
では、このようなホームページはどのようにしてつくればいいのでしょうか?
業者に作ってもらうか、自分でつくるか。
業者につくってもらうと、きれいなページをつくることができますが、コストがかかりますし、修正する際にもお金がかかります。できるかぎり自分でつくることをおすすめいたします。
最近は、「ホームページ作成 無料」と検索すれば、簡単に自分でホームページをつくれるサイトを見つけられます。うまくつくれば、業者がつくっているものと大差ないホームページを作成することもできるでしょう。


【ホームページの作り方】

ホームページは、しっかりと作れば毎月20名以上の新規患者を獲得することができます。20名というと、あまりイメージできないかもしれませんが、これはひとり整体院にとっては非常に大きな数字です。20名の患者が毎月新しく来院し、通院してくれるなら、整体院はあっという間に患者であふれかえるでしょう。
他の広告で20名の新患を集めようと思うと、かなりの労力と出費を伴います。ところが上手くデザインされたホームページは、さほどの苦労もなく毎月20名の新患を集めてくれるのです。
問題は、とりあえずつくればいいというものではないということです。集客しようと思うなら、それなりのコツがあります。
では、私が実践してきた効果のあるホームページのつくり方についてご紹介させていただきます。ポイントは5つあります。

①独自ドメインを取得しよう

ドメインというのは、ホームページを公開するためには欠かせない「○○.com」「○○.ne.jp」などという部分のことです。「http://www.***.com.jp」などという形で、よく見かけるURL(住所)となります。
独自ドメインとは、独自で名前を決めて自分の好きなように利用できるドメインのことです。一度取得すれば、更新し続けるかぎり自分専用のドメインとして利用することができます。
ホームページを公開する際は、共有ドメインか独自ドメインかを選ぶことになりますが、独自ドメインを取得されることをおすすめします。
なぜなら、独自ドメインではない共有ドメインは、そのサービスに付随しているドメインなので、ブログポータルがサービスを終了した際に、他のサービスに移行することができないリスクがあるからです。独自ドメインならそういう場合でも、持ちだして、同じドメインを使い続けることができます。
売買できる財産としての価値もあり、ホームページの信用度も上がりますので、取得する価値はあるかと思います。

②ブログを活用しよう

最近ブログを活用しているホームページがホームページが増えています。ブログというのは、日記形式で日々の情報を発信していくインターネットのツールです。ブログは簡単につくれますし、ほとんどの場合、料金もかかりませんので、今すぐにでもはじめることが可能です。
このブログを使えば、自院の情報、特に人柄を効果的に伝えることができます。ブログは日記形式ですので、週に数回は新しく書き込んでいくようになります。日記には、その人の人柄がにじみ出てきますので、そこから「誠実そうな先生だな」「怖い先生ではなさそう」というプラスのイメージを発信できれば、多くの患者に来院していただけると思います。

③体験談、症例を公開

体験談、症例をホームページに公開するのも効果的です。こんな症状がこういうふうに改善したという情報を多く集め、ホームページ上で公開すれば、同じような症状で悩んでいる人に強く響きます。
実際「ホームページに私と同じ症例が載っていたので連絡してみました」という電話が本当によくかかってくるので、非常に大きな効果を発揮しているとわかります。

④トップページで患者の好奇心を刺激する

トップページがおざなりだと効果は半減してしまいます。
トップページの役目は、患者に興味を持ってもらうことです。きれいにつくることでも立派な動画を見せることでもありません。患者がそのページを見た瞬間、興味をひかれ、内容を見てみたいと思っていただくことが大切です。
ここで何が大切かといいますと、患者がもっとも興味があることを目立たせることです。患者の興味は整体院の実情です。実際に効果があるのか、通っている患者の声はどうなのか。
「ブログ(人柄)」「体験談、症例」など、整体院の情報をうまく発信できるポイントを、目立つように配置してください。

⑤まめに更新をおこなう

ホームページは、できるだけまめに更新してください。
新着情報が去年の日付だったり、ブログの更新が半年前だったり、ということはできるだけ避けましょう。
更新日が新しいほうが、ホームページでは活気があるように見えます。患者は、活気がない整体院に通いたいとは思わないはずです。


【アクセス数の上げ方】

すばらしいホームページをつくったとしても、そのページを訪れる人の数が少なければ広告効果はありません。広告の効果は、そのページにアクセスしてくれる人の数で決まるのです。
そのためには、多くの人がホームページにアクセスしてくれるための仕掛けをつくらなければなりません。
アクセスアップに関する話は専門的な記事がたくさんでていると思いますので、ここでは私自身が行なっている簡単なアクセスアップ対策を紹介いたします。

①SNSと連動させよう

SNSには、YouTube、Instagram、Twitter、Facebookなどがあり、住み分けができているとも言われています。最近では、「主にInstagramを楽しむ人」「Twitterしかしない人」「YouTubeしか見ない人」というように、インターネットの中でもSNSの分散化傾向が見られます。
そのような人たちに自院の存在を知っていただくためには、それぞれのSNSでアカウントをつくり、そこからホームページに誘導するのもよい方法です。
検索からホームページを見るだけではなく、SNSから軽い気持ちでホームページに飛べるようにしておくと、施術内容や施術効果に興味をもってもらうきっかけができます。

②クリック課金制の広告を使う

コストパフォーマンス的には、クリック課金制の広告も非常に有効です。これは、Yahoo!やGoogleで検索した際、目を引く場所に自院の広告が表示されるサービです。
目立つ場所に広告が表示され、この広告を検索した人がクリックした場合、その回数に応じて業者に料金を支払うのです。広告内容に興味がある人がクリックするので、広告の効果は非常に高くなります。ただ、コストがかかるため、利益が小さいうちに利用することは控えましょう。

③他の広告からホームページへ誘導する

チラシや地方情報誌にホームページへ誘導するQRコードや文言を加えるのも効果的です。情報が少なく、来院するかどうかを決めかねている人に対してホームページへとべるQRコードや「詳細は○○整体院と検索してください」のひと言があれば、スマホを持っている人はその場でアクセスしてくれますし、本当に興味がある人は検索して調べるでしょう。
ここでの注意点は、http://www.~ といったアドレスを表記してもダメだということです。

 

ホームページでの集客についていろいろと紹介してきました。しっかりとしたホームページをつくりこむことで、相当数の患者の来院を見込むことができます。それほどインターネットの集客力はすさまじいものです。

 


まとめ

整体院の広告でもっとも効果を発揮するのは、インターネット上に公開するホームページだ

・不安をもつ患者は、多くの情報を得られるホームページで納得したうえで来院したい気持ちがある
・ホームページは自分でつくることもできる

①独自ドメインを取得

②ブログを活用

③体験談、症例を公開

④トップページで患者の好奇心を刺激する

⑤まめに更新をおこなう

・アクセス数をアップさせるには

①SNSと連動させよう

②クリック課金制の広告を使う

③他の広告からホームページへ誘導する

次の授業へ



TOPへ

【和泉校】

〒594-1104 大阪府和泉市万町944-2-2F


【なかもず校】

〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町6丁819番地 玉井ビル3F